1/32の車のお話。

はじめに

みなさんこんにちは。nao_(ki)です。FUN Advent Calendar 4日目の記事書いていきます。できる限り趣味全開で書いていこうと思うので、最後までお付き合いください。

昨日の記事は【Android】世界一わかりやすいRecyclerViewの実装でした。

1/32の車(ミニ四駆)について。

ミニ四駆とは、「タミヤが販売している小型の動力付き自動車模型」です。実車の1/32なのに、時速30kmくらい出たりします。なんと50cc原付の制限速度以上のスピードを出すことができます。優秀ですね。
そんなミニ四駆、どうしようもない欠点が2つあります。1つ目は、直進しかできないことです。なのでミニ四駆のコースは以下の画像のように、レーンに沿って壁がついています。この壁に沿ってミニ四駆が進むわけです。

f:id:naonom:20191204021520j:plain

 2つ目は、速度を変更することができないことです。つまり、坂の上り下りにかかわらず、終始同じスピードでタイヤが回転するわけで、坂が多いコースでは、ミニ四駆はよく飛びます。

ミニ四駆の面白いところは速さを追求しながら、これらのどうしようもない欠点を、工夫(物理)で解決していくところだと私は思っています。あとレースに勝つことができるとすごく嬉しいです。

今回のメイン。

そんな工夫の一つにサスペンションというものがあります。実車においてサスペンションとは「路面の凹凸を車体に伝えない緩和装置」です。この記事では、そのサスペンションをミニ四駆に組み込み、サスペンションの効果について、iPhoneを用いて計測、検証していきたいと思います。

装置

f:id:naonom:20191204030015j:plain

  • 加速度計測用アプリ(今回の検証ではZ軸のみの計測となるので、Z軸の加速度をコンソールに表示させるだけのもの)

これらを合わせて以下の画像の装置を用いて加速度を計測しました。

f:id:naonom:20191204044238j:plain

 え、なんでこうなったかって?僕も聞きたいところです。そこら辺の加速度センサー使って計測した方が絶対コンパクトな装置になりますよね。正直マスキングテープをiPhoneに巻いているときとてもごめんなさいという気持ちでした。

 

 

手続き

上記のiPhoneを巻き付けたミニ四駆を高さ10cm、20cmから落として計測しました。加速度は0.1秒毎に記録しました。

結果

検証の結果、以下のような結果になりました。(縦軸加速度、横軸1/10秒です。)

f:id:naonom:20191204062646p:plain

考察

これらのグラフから、まず全てのグラフにおいて、グラフの最下点がミニ四駆が落下してから地面に着地した瞬間です。最下点以降の挙動が10cm、20cmのときも共にサスペンションを内蔵しているミニ四駆の方が静かだということが検証できました。サスペンション内蔵のミニ四駆は素組みのミニ四駆と比較して落下の衝撃を緩和できていると言えます。ただ、20cmのサスペンションありの方が、落下時の衝撃が大きかったこと、落下までの挙動の加速度の変化にそれぞればらつきがあることなどまだまだ理解できていないことが多いなあと思いました。

まとめ

今回のサスペンション、Advent Calender用にとても丁寧に作成した結果、今まで一番いいものを作ることができたので、結果が予定通りでとても安心しました。
実は今回1/32の車と言いながら、10cm、20cmの32倍だったり、重さを懸念していなかったりと、実車でも、、、とは言えない検証だったんですけれども、少しでもサスペンションかっけえ、すげえと思ってもらえれば嬉しいです。これでFUN Advent Calender 4日目の記事を終わります。最後までありがとうございました〜

追加、サスペンションの作り方使用した部品一覧

サスペンションの作り方について、書こうと考えていましたが、画像に影が多すぎて全然見えないことと、私の文章力の無さから、作業工程を全て文章にすることができなかったので、使ったパーツと工具を記載しておきます。もしミニ四駆面白そう、サスペンション作りたい!っていう方がいましたら、@na0nomaまで。作り方説明します。

使ったパーツ

  •  MSカラーシャーシセット(パープル、グリーン)
  • ローフリクションローハイトタイヤ
  • 72mmブラック強化シャフト
  • 適当な中径のホイール
  • アルミスペーサーセット(12/6.7/6/3/1.5mm)
  • ビスセットA
  • スライドダンパー2スプリングセット
  • FRPリヤワイドステー
  • 3mm Oリング黒

※タイヤについては、今回はサスペンションの検証のため一番硬いものにしました。

使った工具

  • プラスドライバー
  • ニッパー
  • やすり
  • 電動ドリル
  • デザインナイフ
  • ノコギリ
  • 定規
  • ネームペン

(やすりとノコギリに関しては100均で買うことができます!すごい!)